cjxadn45tyg0nf45knzqu0457-16-2014-9-53-14-AM.jpg
新着記事

cjxadn45tyg0nf45knzqu0457-16-2014-9-53-14-AM.jpg

2024年11月06日

基礎からのWordPress 改訂版 高橋 のり 5つ星のうち3.6 22 Kindle版 (電子書籍) ¥3,498

WordPressの本格的な入門書として売れ行きNo.1の本書がメジャーバージョンアップ後の4.xに対応して新登場。
4.xにおける新機能の解説のほか、前版で著者のサイトに寄せられた読者からの要望にもお応えしています。

本書の特徴
・オリジナルテーマで効率的、実践的な学習ができます
・1台のパソコンですぐに学習が始められます
・ブログサイトだけでなく、一般サイトを作成するためのノウハウも満載です
・PHPの初心者のために文法の基礎を解説しました

●目次
PART01 学習の準備
 CHAPTER01 WordPressとは?
 CHAPTER02 PHPとMySQL
 CHAPTER03 開発環境の構築
 CHAPTER04 WordPressをインストール
PART02 WordPressの基本を知ろう
 CHAPTER05 管理画面の使い方とサイト構築のための初期設定
 CHAPTER06 記事を投稿してみよう
 CHAPTER07 WordPressのテーマとテンプレートファイル
PART03 WordPressサイト構築の基礎
 CHAPTER08 まずは既存のテーマに触れてみよう
 CHAPTER09 メインテンプレートとWordPressループ
 CHAPTER10 個別記事テンプレートとコメント欄
 CHAPTER11 Webサイトのサイドバーとフッター
 CHAPTER12 固定ページとナビゲーション
 CHAPTER13 テーマのカスタマイズと子テーマ
PART04 ブログサイトのカスタマイズ
 CHAPTER14 ブログのトップページをカスタマイズ
 CHAPTER15 カスタムヘッダーを使う
 CHAPTER16 パンくずリストの作成
 CHAPTER17 関連記事を表示する
 CHAPTER18 メインループをカスタマイズする
 CHAPTER19 コメント欄のテンプレートを変更する
 CHAPTER20 コメントフォームのカスタマイズ
 CHAPTER21 ブログ用サイドバーのカスタマイズ
PART05 固定ページ機能で小規模サイトの作成
 CHAPTER22 固定ページ機能でコンテンツを作成
 CHAPTER23 コーポレートサイトのサイドバーを作成
PART06 カスタム投稿タイプで中規模サイトの作成
 CHAPTER24 カスタム投稿タイプで更新型コンテンツ
 CHAPTER25 カスタム投稿タイプとカスタム分類
 CHAPTER26 WordPressでjQueryを使う

固定レイアウト型に関する注意事項(必ずお読みください)
この電子書籍は、全ページ画像の「固定レイアウト型」で配信されております。以下の点にご注意し、購入前にプレビュー表示をご確認の上、ご購入ください。

■使用できない機能
・文字拡大(ピンチイン・ピンチアウトは可能ですが、画面におさまらない場合は画面をスワイプ)/文字のコピー/マーク/ハイライト/文字列検索/辞書の参照/Web検索/引用

■推奨環境
・タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末
・Wi-Fiネットワーク経由でのダウンロード(Kindle端末の場合)
posted by Mark at 16:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月13日

ビジュアル 7つの基本で身につく エクセル時短術 (日経文庫) 一木伸夫 5つ星のうち3.4 6 新書 ¥1,100

エクセル初心者、またはエクセルをビジネスに使う人にとって基本となる65項目。本書ではそれを7つに絞り込み、見開きで解説。その7つとは絶対参照・相対参照、COUNTIF、SUMIF、VLOOKUP、書式・表示形式、文字列操作関数、ピボットテーブルである。

●失敗例なども掲載。マウスを使わない手法も
著者の解説手法は、『会計士が教えるスゴ技Excel』で実証済みだが、それぞれの項目を見開きで解説することで、整理して見やすくしている。類書ではあまり見ることのない「よくある失敗例」なども図で描き、読者の目線に近づいた内容。 一方で著者はマウスを使うことが仕事の効率を落としていることを主張、ノートパソコンが普及している今に即した解説をしている。

<目次案>
第1章 仕事でPCを使う時はマウスを使わない
第2章 数式を使ってシミュレーションする――絶対参照、相対参照
第3章 条件にあうものを数える――COUNTIF関数の基本
第4章 条件にあうものを合計する――SUMIF関数の基本
第5章 条件にあうものを引き出す――VLOOKUP関数の基本
第6章 日付と書式・表示形式の基本
第7章 データを整理する――文字列操作関数の基本
第8章 ビッグデータを分析する――ピボットテーブルの基本
posted by Mark at 20:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月30日

ビジネス・暮らしに活かせるChatGPT・生成AI活用アイデア大全 松村 雄太 5つ星のうち4.2 8 単行本(ソフトカバー) ¥1,650

ビジネスハックから収益化まで
今すぐ簡単に使いこなせる活用ワザ!

仕事の効率が上がる! 生活の質がアップ! リスキリングに役立つ! 副業に活用できる! タイパが高まる
AIを自由に使いこなす時代へ!

近年急速に注目を集め、普及が進んでいる「生成AI」
ITに詳しくない人も、興味のある人も、気軽に活用できる!

Chapter1 AIとはいったい何か
Chapter2 生成AIの種類
Chapter3 生活・学習アイデア 
Chapter4 SNS・副業アイデア
Chapter5 ビジネス活用アイデア
Chapter6 クリエイティブ・創作アイデア
posted by Mark at 12:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

やさしくわかる! 文系のための東大の先生が教える ChatGPT (文系シリーズ) 松原 仁 5つ星のうち4.4 3 単行本(ソフトカバー) ¥1,650

2022年11月に登場した対話型の生成AI「ChatGPT」。ChatGPTはとても“優秀”で世界中で利用が広がっています。
 ChatGPTが複雑な文章を適切に理解したり生成したりできるようになったのは,「Transformer」という革新的技術によるものです。さらにインターネット上にある大量の情報を学習することで,人間にひけをとらないほどの能力を手に入れています。
 本書ではChatGPTの使い方から,生成AIを発展させた技術まで,生徒と先生の対話を通してやさしく解説します。コツを覚えて生成AIをじょうずに使えば,仕事や生活の大きな一助となるにちがいありません。お楽しみに!


目次ーーーー

1時間目:世界に革新をおこすChatGPT
STEP1. ChatGPTって何?
第4次AIブームがはじまった
ChatGPTを生んだOpenAI
インターネット上のデータでChatGPTは賢くなった
従来の対話AIとChatGPTは何がちがう?
社会に不可欠なツールとなりつつあるChatGPT
生成AIのさきがけとなった画像生成AI

STEP2. ChatGPTを使ってみよう
ChatGPTの会話を見てみよう
うまく使いこなすには,質問のしかたが大事
ChatGPTで企画書をつくってみよう
思い通りの答えをもらうための三つの柱
ChatGPTの機能を拡張しよう
スマホの中でChatGPTが動いているわけではない
ChatGPTは質問50個に回答するごとに500mlの水を飲む


2時間目:ChatGPTを支える技術
STEP1. AIの急速な進化をもたらしたディープラーニング
「学習」がAI進化のカギ
AIの言語能力を大幅に向上させた「ディープラーニング」
AIは人間の脳のつくりをまねしている
"偉人伝@ 
ソフトウェアの生みの親,アラン・チューリング"
"偉人伝A コンピューターの基礎を築いた天才数学者, 
ジョン・フォン・ノイマン"

STEP2. ChatGPTを生んだ革新技術Transformer
革命的技術「Transformer」がChatGPTの源
Transformerは距離から単語どうしの関係をつかむ
TransformerはDNAやタンパク質の分析もできる
大量の「穴埋め問題」を解いて言語能力を向上させたGPT
なぜChatGPTは自然な文章を生成できる?
ChatGPTの性能を高める三つのステップ
AIの学習能力を向上させた「強化学習」
“嘘をつく”頻度が大幅に減少した最新AI「GPT-4」
GPT-4モデルが無料で使える「Bing AI」
三つの回答を返す生成AI「Bard」
言語モデルの規模が大きいほどAIの性能が上がるのはなぜ?
Transformerのはたらきは脳の海馬にそっくり


3時間目:思いのままに絵をつくりだす画像生成AI
STEP1. AIに絵を描かせる時代がやってきた
指示通りの画像を生みだす「画像生成AI」
画像生成AIのさきがけとなったVision Transformer
画像生成AIサービス@ Stable Diffusion
画像生成AIサービスA DALL・E
画像生成AIサービスB Midjourney
美しい画像をつくるには命令文が大事
イメージ通りの絵を描くための三つのポイント
描いた絵をさらにアレンジしてみよう
画像生成AIは人の偏見を反映する
脳内のイメージを映しだす画像生成AI
生成AIは人の声だってつくりだせる


4時間目:生成AIがもたらす未来
生成AIは“幻覚”を見る
ChatGPTが嘘をつくのは学習が足りていないから
ChatGPTが巻きおこす学習データの著作権問題
AIはAIが書いた文章を判別できる
ChatGPTはネコらしさをどこまで理解している?
AIで進化するロボット
ChatGPTは汎用AIになれるのか?
アルトマンCEOが語るChatGPTと汎用AI
ChatGPTは人の知能を超えるのか
posted by Mark at 11:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

YouTubeで成功する極意 (玄光社MOOK) 2014/6/25

YouTubeには、アップロードしたオリジナル動画から収益を上げられる
プログラムがあります。スマートフォンやデジタルカメラで撮影した数十秒
から数分の動画を、このプログラムを活用してお金に換えることができるのです。
家族や世世界が「いいね! 」と言った動画に学ぶ!
ペットとの日常のひとコマ、趣味、特技など、テーマは身近にあります。
本書では、実際に驚異的な再生回数を叩きだしている日本発の動画の中から、
選りすぐりの30本を料理、日常、ペット…など7ジャンルに分けて、内容や
撮影エピソード、チャンネル情報を紹介。
世界から「いいね! 」と言われる動画の秘密に迫ります。
posted by Mark at 11:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ホームページ作成のツボとコツがゼッタイにわかる本 中田 亨 5つ星のうち3.7 17 単行本

◆会社のホームページは自社で作る時代
ホームページ作成ソフトやブログサービスの普及によって
専門知識がなくてもホームページが持てるようになりました。

会社のホームページも、制作会社に依頼せずに自社で
内製化するケースが増えてきています。

でも、ホームページ作成ソフトやブログを使えるだけでは

「会社のホームページをレスポンシブにしたい」
「ホームページにブログを付けたい」
「検索で上位に表示されるようにしたい」

といった、時代のニーズに応えることはできません。

ソフトやサービスの側で用意された
限られた範囲のことしかできないホームページではなく、
本当にあなたが思うようなホームページにするためには、
基礎をきちんと理解して自分で作れるスキルが必要です。

本書は、架空の会社のホームページ作成を通して
“将来、ホームページ作成を仕事にしたい方"
“ウェブデザイナーを目指している方"
といった、お客様のニーズに合わせたホームページ作成が
できるようになりたい方だけでなく、
これまでホームページ作成とは無縁だったけれど、
“仕事の都合で会社のウェブ作成担当になってしまった…"
という方にもお役立ていただけるように、

・ホームページの仕組み
・HTMLやCSSの基礎知識
・ホームページのレスポンシブ化
・検索エンジン対策の基礎

など、基礎知識が無理なく学べる内容となっています。

◆ホームページ作成を教え続けている講師が書いた本
著者は学生時代はクラスメートから勉強の質問を受ける
家庭教師的な存在で、わかりやすいと好評でした。

高校時代にHTMLやCSSを独学し、大学卒業後に専門学校に
編入した異色の経歴の持ち主ですが、プログラミングは
全て独学。就職後はシステム開発の第一線でウェブ系の
開発業務に関わってきました。

独立後はその経験を活かして、
リクルート社の「おしえるまなべる(2016年3月終了)」にて
ホームページのマンツーマンレッスンをスタート。
2015年にはPCジャンルの人気講師1位に選ばれました。

本書には、初心者の方が途中で行き詰まらないために
必要な「視点」がしっかり盛り込まれています。

第1章 いまさら聞けないホームページの仕組み
第2章 ホームページの作成手順を知っておこう
第3章 HTMLでホームページを作ってみよう
第4章 CSSでホームページを装飾しよう
第5章 レスポンシブウェブデザイン
第6章 最後の仕上げ「検索エンジン対策」

架空の会社のホームページ(サンプル付き)作成を通して、
わかる楽しさ、作れる自信をぜひ体感してください。
posted by Mark at 11:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

世界一わかりやすい! Facebookページ作成&運営ガイド (得する<コレだけ! >技) 小川 實慧、 リンクアップ 5つ星のうち3.7 14 単行本(ソフトカバー) ¥2,758

Facebookページとは、巨大SNS・Facebookのコミュニティページです。無料で利用できるFacebookページは、中小企業や小規模な飲食店などにメリットが多く、一般に広く使われ始めています。その一方で、Facebookページはどのように運営していけばよいかがわかりにくいサービスでもあります。本書では、イチからページをつくる方法から、Facebookアプリを使ったページのカスタマイズ方法、さらには「情報発信」「ファンの獲得」「ファン層のユーザー分析」といったFacebookページ特有の使いこなしのコツまでを、徹底的に指南します!
posted by Mark at 11:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今すぐ使えるかんたんEx YouTube 投稿&集客 プロ技BESTセレクション 改訂2版 リンクアップ 、 ギュイーントクガワ 単行本(ソフトカバー) ¥1,980

第1章 まず覚えたい!YouTubeの基本と視聴テクニック

 001 YouTubeとは

 002 YouTubeでできること

 003 YouTubeのアカウントを作成する

 004 YouTubeの画面構成

 005 チャンネルとは

 006 アカウントを確認する

 007 動画視聴の機能とは

 008 再生画面の基本操作を知る

 009 動画を検索して再生する

 010 動画の画質や再生速度を変更する

 011 検索結果を並べ替える

 012 検索結果を絞り込む

 013 再生中の動画の関連動画を見る

 014 再生中の動画の投稿者のチャンネルを見る

 015 動画に評価やコメントをつける

 016 投げ銭(スーパーチャット)を送る

 017 メンバーシップに加入する

 018 履歴を削除する

 019 「後で見る」リストに動画を保存する

 020 再生リストにお気に入り動画を保存する

 021 再生リストの動画を再生する

 022 再生リストの動画を整理する

 023 再生リストの公開設定を変更する

 024 チャンネルを検索して表示する

 025 チャンネルを視聴登録する

 026 登録したチャンネルを表示する

 027 チャンネルの新着動画を見る

 028 チャンネル内の動画を検索する

 029 チャンネルのコミュニティを確認する

 030 チャンネル登録を解除する

 031 YouTubeをテレビで見る

 032 YouTube Premiumとは

第2章 世界に向けて配信!動画の投稿&編集テクニック

 033 動画の投稿に必要なものとは

 034 動画を撮影して取り込む

 035 動画を投稿する

 036 動画の管理画面を表示する

 037 動画の説明文やタグを設定する

 038 詳細なメタデータを設定する

 039 動画のサムネイルを変更する

 040 自分のオリジナルサムネイルを設定する

 041 「カード」を設定する

 042 「終了画面」を設定する

 043 「カード」や「終了画面」に自分のWebサイトへのリンクを貼る

 044 投稿動画を再生リストにまとめる

 045 投稿動画を再生リストに追加する

 046 動画の公開範囲を変更する

 047 コメントの許可と不許可を設定する

 048 評価数の表示と非表示を設定する

 049 ライブ映像のストリーミング配信を行う

 050 動画エディタで特殊効果をかける

 051 動画エディタでBGMをつける

 052 動画エディタでカット編集をする

 053 編集ソフトを使用して動画を編集する

 054 動画をよりよく見せるための編集のコツ

 055 YouTubeショート動画とは

 056 投稿動画がYouTubeショート動画になる条件

 057 YouTubeショート動画を投稿する

 058 動画を削除する

第3章 ファンを獲得!チャンネルの編集テクニック

 059 YouTube Studioでチャンネルを編集する

 060 チャンネルをカスタマイズする

 061 バナー画像を変更する

 062 プロフィールアイコンを変更する

 063 説明文を設定する

 064 バナー画像上にWebリンクを追加する

 065 メールアドレスを追加する

 066 ほかのユーザーからの見え方を確認する

 067 公開される情報を限定する

 068 おすすめチャンネルを表示する

 069 チャンネル登録者向けにおすすめ動画を表示する

 070 新規訪問者向けにチャンネル紹介用の動画を表示する

 071 チャンネルの「セクション」とは

 072 人気の動画をセクションで表示する

 073 「コミュニティ」で交流する

 074 チャンネルへのコメントを非表示にする

 075 新しいチャンネルを作成する

 076 チャンネルを切り替える

 077 チャンネル認証バッジとは

第4章 リスナーと交流!ライブ配信のテクニック

 078 配信に必要なものとは

 079 ゲーム配信をするには

 080 ライブ配信を開始する

 081 高画質でライブ配信を行う

 082 公開範囲を設定する

 083 配信の予約をする

 084 配信のタイトルや概要欄を入力する

 085 ライブ配信中にアナリティクスを確認する

 086 投げ銭(スーパーチャット)を設定する

 087 配信中に気をつけること

 088 ライブ配信した動画を非公開にする

 089 切り抜き動画とは

第5章 楽しく稼ぐ!動画を収益化するテクニック

 090 動画投稿で収益を得るしくみとは

 091 収益を得るまでの流れとは

 092 設定できる広告の種類とは

 093 Google AdSenseの禁止事項をおさえる

 094 炎上する案件

 095 著作権侵害に留意する

 096 収益化の設定をする

 097 有料プロモーションを設定する

 098 動画ごとに広告を設定する

 099 スキップ不可のインストリーム広告とは

 100 プロダクトプレースメントとは

 101 Google AdSenseに振込口座を登録する

第6章 改善点を発見!動画の分析テクニック

 102 チャンネルアナリティクスとは

 103 チャンネルアナリティクスを表示する

 104 アナリティクスの種類を把握する

 105 基本操作@詳細モードで確認する

 106 基本操作A期間指定/比較する

 107 チャンネルや動画の状況を大まかに把握する

 108 視聴者がどのような人かを調べる

 109 検索に使われたキーワードを調べる

 110 動画が最後まで見られているかを調べる

 111 チャンネル登録のきっかけの動画を調べる

 112 自分の動画が再生された場所を調べる

 113 フィルタを適用して調べる

 114 スマートフォンとパソコンで見られる割合を調べる

 115 カードや終了画面の効果を調べる

 116 広告の収益レポートを確認する

第7章 集客力アップ!動画を見てもらうためのテクニック

第8章 手軽に視聴&管理!スマートフォンの活用テクニック
posted by Mark at 11:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月20日

今すぐ使えるかんたん YouTube動画編集入門 [改訂新版] 入江 祐也 5つ星のうち4.6 35 単行本(ソフトカバー) ¥1,870

今すぐ使えるかんたんシリーズのYouTube動画編集の手順解説書です。YouTubeに動画を投稿してみたいけどやり方がわからない、動画編集に自信がない、動画編集ソフトは何を使用したら良いのかわからないといった動画編集未経験の人でも、本書で案内するPowerDirector体験版を使うことで動画の取り込みから編集・作成までかんたんに行うことができます。もちろん、YouTubeのアカウント作成方法からアップロードまでもわかりやすく丁寧に解説しており、YouTubeの動画投稿を一通り試してみたい人に最適な内容となっています。
2023年9月のバージョンアップで画面が大幅に変わったため、画面の変更に加え、音声文字起こしやAIによる画像・ステッカー生成などYouTube動画に使える最新の機能も紹介しています。

(こんな方におすすめ)
・YouTubeで動画を公開する操作手順を1から知りたい、YouTuberになりたい人、YouTube用広告動画を作りたい人

(目次)
■第1章
 YouTube動画の特徴を知ろう
 YouTube動画の種類を知ろう
 投稿する動画のテーマを決めよう
 動画のシナリオを考えよう
 動画撮影に必要なものを揃えよう
 動画撮影の基本を知ろう
 YouTube動画のテーマ別撮影のポイント
 YouTube動画ならではの撮影のポイント
■第2章 動画をパソコンに取り込もう
 動画の編集に必要な機材を揃えよう
 動画編集の流れを知ろう
 PowerDirectorとは
 PowerDirectorの体験版をインストールしよう
 PowerDirectorの起動と画面構成
 PowerDirectorに動画や写真を読み込もう
 読み込んだ動画や写真を確認しよう
 編集する動画をプロジェクトとして保存しよう
■第3章 動画をカット編集しよう
 メディアルームとタイムラインについて確認しよう
 タイムラインのトラックについて確認しよう
 動画をタイムラインに配置しよう
 不要な場面をトリミングしよう
 繰り返したい場面をコピーしよう
 切り替え効果を入れたい場面で分割しよう
 場面の再生順を入れ替えよう
 使わない場面を削除しよう
■第4章 タイトルやテロップを加えよう
 動画の最初にタイトルを入れよう
 フォントをインストールしよう
 タイトルをデザインしよう
 タイトルの表示時間や表示位置を調整しよう
 タイトルをアニメーションさせよう
 タイトルに立体感を出そう
 テレビ番組のようなテロップを作ろう
 動画に字幕を入れよう
 字幕の表示時間や表示位置を調整しよう
 音声を自動で文字起こししよう
 動画にワイプを入れよう
 動画に写真やロゴ画像を配置しよう
 配置する画像をAIで生成しよう
 オープニング動画を作成しよう
 エンディング動画を作成しよう
■第5章 動画をきれいにしよう
 切り替え効果で動画をきれいにつなげよう
 特殊効果を設定しよう
 動く人物やモノの周りにエフェクトを付けよう
 手ブレやゆがみを補正して見やすくしよう
 明るさや色を調整して見やすくしよう
 動画の背景を合成しよう
■第6章 BGMやナレーションを加えよう
 オーディオクリップについて確認しよう
 BGMを追加しよう
 効果音を追加しよう
 オーディオクリップの長さを変えよう
 ナレーションを録音しよう
 場面に合わせて音量を変更しよう
 ノイズや風の音をカットしよう
 フェードイン/フェードアウトを設定しよう
■第7章 YouTubeに投稿しよう
 YouTube用の動画を出力しよう
 YouTubeのアカウントを取得しよう
 YouTubeの画面を確認しよう
 マイチャンネルを作成しよう
 アカウントを認証しよう
 YouTube Studioとは
 動画を投稿しよう
■第8章 投稿した動画をもっと見てもらおう
 マイチャンネルをカスタマイズしよう
 説明文やタグを編集して動画を見つけてもらいやすくしよう
 視聴者の目を惹くサムネイルを設定しよう
 動画の公開設定を変更しよう
 カードを設定して関連性の高い動画を見てもらおう
 終了画面を設定してチャンネル登録を促そう
 評価やコメントの設定をしよう
 投稿した動画を再生リストにまとめて見やすくしよう
 投稿した動画を削除しよう
■第9章 YouTubeに投稿した動画で稼ごう
 収益化のしくみを知ろう
 収益を得るまでの流れを知ろう
 設定できる広告の種類を知ろう
 収益化の設定をしよう
 動画ごとに広告を設定しよう
 チャンネルのパフォーマンスを把握しよう
 動画の収益を確認しよう
posted by Mark at 14:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

iPhoneで作ろう ビジネス動画の教科書 見てわかる! まねして作れる。一生使えるノウハウ満載。機材選びから、企画・構成、撮影、編集、公開まで オリカワ シュウイチ 、 ペンコム 5つ星のうち4.2 58 単行本 ¥2,250


iPhoneのチカラを最大に活用しちゃんとした動画を作れる画期的な教科書。
なんで、こんな本がいままでなかったのか?アイデア満載、とにかくおもしろい。
withコロナ時代に個人が手軽に動画を発信できる入門書の決定版だ!
ーー大手CM制作会社プロデューサー


【iPhoneで作ろう ビジネス動画の教科書】
見てわかる! まねして作れる。一生使えるノウハウ満載。機材選びから、企画・構成、撮影、編集、公開まで


【iPhone片手に0円でビジネス動画が作れる教科書】
【やりたいことから見つかる逆引きや充実の索引】

飲食店の売り上げUP、オンラインセミナー、オンライン面接…
ポストコロナ社会、5G時代。本格的に動画コミュニケーションの時代に入りました。
本書では、iPhoneと無料のiPhoneアプリだけで本格的なビジネス動画が作れる手順を、写真とイラストで細やかに解説。
機材選びから、企画・構成、撮影、編集、公開まで、初心者がつまずきやすい点に配慮した分かりやすい説明から、上級者にも満足してもらえるテクニックまで網羅。
見るだけで分かる、まねして動画が作れる本。

著者は、映画制作体験プロデューサーの渡川修一氏。
機材選びから、企画・構成、撮影、編集、公開まで、長年にわたり自身の動画ワークショップやメルマガを通じて培ったノウハウを惜しみなく公開。
アプリや機材が進化しても、一生使えるノウハウが満載です。

【紹介しているアプリ】
カメラ
写真
iMovie
Clips
Quik
Stop Motion Studio
FiLMiC Pro
phonto
YouTube
Facebook
Twitter
Instagram
posted by Mark at 14:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月16日

共感したお客様だけがゾクゾク集まる! ひとり起業家のためのオンライン集客の教科書 鈴木ケンジ 5つ星のうち4.1 89 単行本 ¥1,760

集客、、これは起業家にとっては永遠の課題ですよね。実際にセミナーを開催し、参加者「あなたの課題はなんですか?」と質問を投げかけると80%以上の方が集客を課題に挙げます。

僕自身も起業した時に、まさにその「集客の壁」が立ちはだかりました。苦手な飛び込み営業をして塩を撒かれた経験もあります。

まさに頑張っていたんだけど頑張り方を間違えていたんです。僕は集客ができない人に共通するNG な行動をしてしまっていたのです。

そのことに気づいてからは、集客が面白いようにできるようになりました。そして2 0 1 9年には出版社を立ち上げ、今こうしてあなたにこの本を届けることができています。

本書では僕の経験を通じ、集客がうまくいかないNG 行動を始め、勘違いしている集客のこと、実際の売上を上げる5STEP やオンライン集客の方法、そして起業家にとって一番集客や自分の想いを知ってもらうのに良いメディアであるKindle 本について、全てを網羅した集大成ともいえる内容となっています。

間違った頑張り方に気づき、あなたの素晴らしい商品・サービスを困っている多くの人に届けるきっかけとなったら、本書を書いてよかったと心より思えます。

目次

はじめに
第1章 なぜ、集客ができないのか?
1-1 集客ができない人のNG行動
1-2 第1の集客、第2の集客とは?
1-3 まず最初にペルソナを作る
1-4 ストーリーで共感を生め!

第2章 売上を上げる5STEPとは?
2-1 売上を上げる5STEP
2-2 売上の公式を手に入れよう!
2-3 各項目をアップしていくには?
2-4 数字を見ないと売上は上がらない?

第3章 共感したファンだけが集まる0円集客術
3-1 Facebook0円集客術
3-2 集まるランディングページの作り方
3-3 LP簡単作成ツール
3-4 見込み客との関係性を深めるメルマガ配信
3-5 メルマガライティング5つのPOINT
3-6 メルマガ鉄板テンプレート
3-7 メルマガのネタを無尽蔵に生み出す方法

第4章 濃いファンが集まるKindleしくみ集客
4-1 Kindleのメリット・デメリット
4-2 超速Kindle出版7STEP
4-3 Kindleが売れ続ける7つのポイントとは?
4-4 Kindle自動集客テンプレート
おわりに

posted by Mark at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月23日

図解即戦力 システム外注の知識と実践がこれ1冊でしっかりわかる教科書 青山システムコンサルティング株式会社 単行本(ソフトカバー) ¥2,420

ITシステム外注を成功に導くノウハウを完全図解!
2018年以降、政府主導によるDX推進ガイドラインの策定やデジタル庁の創設などを契機に、企業のIT投資が盛んに行われるようになりました。また、コロナ禍以降の慢性的な人材不足の状況を鑑み、これまで主流だった基幹業務システムに加え、人的リソース不足解消のためにRPAや生成AIを組み込んだ自動化システムの開発・導入も進んでいます。
本書は、企業の情報システム担当者やDXプロジェクト担当者に向けて、ITシステムを外部ベンダーに外注する際の実践的な知識を図解した書籍です。企画立案から、ベンダーの選定、既存システムの問題点の洗い出し、要求定義・RFPの作成、開発工程の監視、社員教育、受入と本稼働、運用・保守まで、実際のシステム開発の工程に沿って、システム発注側が実践すべき知識をていねいに解説します。

(こんな方におすすめ)
・企業の情報システム担当者・DXプロジェクト担当者

(目次)
●第1章 システム開発の現状
 01 中小企業におけるシステム環境の現状
 02 システム開発形態の種類
 03 システム外注の流れ
 04 ベンダー選定までが勝負
 05 中小企業のベンダー選定における注意点
 06 発注者とベンダー間で共通認識を持つ工夫
 07 システムのライフサイクルを意識する
 08 プロジェクト中止の検討が必要なケース
 09 システム外注に必要な社内体制
●第2章 システムの企画
 10 システムの企画は非常に重要なフェーズ
 11 現状を誤解なく把握する
 12 問題点を分析する
 13 問題の原因を突き止める
 14 将来像を可視化する
 15 To Beモデルを実現する施策を漏れなく抽出する
 16 To Beモデルのないパッケージ導入は失敗する
 17 RFIでシステム市場を把握する
 18 依頼内容をとりまとめる(RFIの作成・発行)
 19 予算の上限を決める
●第3章 システムの要求定義
 20 システムの要求を可視化する
 21 To Be業務フローを作成する
 22 欲しい機能を一覧にしてまとめる
 23 システムの機能以外で要求すべきこと
 24 要求定義には現場を巻き込む
 25 要求をとりまとめて社内でオープンにする
●第4章 適切なベンダーの選定
 26 ベンダーへの声かけは必ず複数に
 27 ベンダーへの提案依頼は具体的に
 28 ベンダーの提案内容評価
 29 ベンダーの提案価格評価は意外と難しい
 30 投資効果を算出して経営陣を納得させる
 31 ベンダーとの契約交渉や手続きにおける注意点
 32 システムにSaaSを導入するときの注意点
●第5章 ベンダーによる開発
 33 開発手法の種類
 34 プロジェクトの立ち上げ
 35 要件定義工程で注意すべきこと
 36 設計・テスト工程は監視するつもりで行う
 37 各工程の終了判定では手を抜かない
 38 追加開発の判断基準
●第6章 受入と本稼動の準備
 39 受入テストの流れと注意点
 40 教育に必要な資料を作成する
 41 教育を実施する際の注意点
 42 データ移行はもう1つの大きなプロジェクト
 43 部門ごとに運用確認する
 44 全体リハーサルで最終確認を行う
 45 システムの本稼動
 46 段階的なシステムの移行
●第7章 システムを成長させる運用・保守
 47 システム開発は導入後が本番
 48 ドキュメントのメンテナンス
 49 システム本稼動後の社内体制
 50 運用開始後の課題解決方法
 51 保守は毎年見直す
 52 セキュリティ対応
posted by Mark at 16:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月02日

AI現場力: 「和ノベーション」で圧倒的に強くなる 長島 聡 5つ星のうち3.0 10 単行本 ¥1,813

AIに「使われる」のではなく、AIを「使いこなす」ための手法を解説。
日本の現場は「和ノべーション」で進化する!


いよいよ、AIによる人の代替が始まろうとしている。
やってくるのは、AIの性能が貧富の格差を決定づける「ロボット資本主義」という悪夢か、
それとも人がAIを使いこなし、これまでにない新たな価値を生み出す理想の世界か。

本書では、AIの特徴とその限界についてきちんと分析。
どのように人に、組織に、企業に活用していけばいいのかを解説する。

AIで「異次元の見える化」と「圧倒的な機動力」を実現する
IoT×ビッグデータで、顧客と企業、企業内のコミュニケーションを革新する
「先読み」「引き寄せ」「構え」で、顧客を起点としたイノベーションを生み出す
創出された新たなバリューチェーンの中で、圧倒的な強みを発揮する
AIを使った「加速学習」で人と組織の能力を最大限に高める・・・

日本の現場にくわしい第一人者が、
創造性と生産性を高めるためのコンセプトを提言する。


【和ノベーション、3つのタイプ】
和ノベーション・・・日本の企業や個人が持っている潜在力(ありもの)を見える化し、組み合わせて、未来を描く
話ノベーション・・・部門、企業、業界を超えて、描いた未来や新たな価値、その実現方法についての知の対話を促進
輪ノベーション・・・未来志向で、想い・志を共にした仲間が集い、異なるさまざまな能力の輪をつなぎ能力を拡張

【本書に登場する主な企業】
アスタミューゼ、リンカーズ、ジェイテクト、ドリーム・アーツ、カイゼン・マイスター、エクサインテリジェンス、カブク、電通総研Bチーム、XVI、ベッコフオートメーション
マツダ、VW、デンソー、マクドナルド、駿河精機、プリファードネットワークス、由紀精密、IBUKI

【本書の主な内容】
・トロント大学が変えた「学習」の概念
・AIはミスをする
・現場の「匠の技」は、スーパーAIでなければ実現できない
・「アルファ碁の癖がわかった! 」
・IoTで進化し続ける室伏選手
・「加速学習」で3倍の視野と3倍の機動力を手に入れる
・米軍も活用するシミュレーションとは
・マツダの「Zoom-Zoom」は対話革命
・顧客を属性ではなく「時間」でとらえる
・テクノロジーを活用した三越伊勢丹の接客術
・アマゾンも採用しているアプローチとは
・「AIプラスアルファ」の価値を考え抜け
・良い質問が「見える化」を促進する
・デジタル大部屋で能力を進化させる
posted by Mark at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月05日

動画制作レベルアップ術 プロから学ぶ! 成果につながる企画・撮影・編集テクニック 安部貴士 5つ星のうち5.0 2 大型本 ¥2,420

これから動画を始める人、動画を撮影したものの上手くいかない人、もっと伝わる動画を作りたい人……

 インターネット、SNS、スマートフォン。
誰もがスマートフォンで動画撮影・編集・アップロードまでする時代。

「少しでも良い動画を取りたい」
「会社で動画内製化(リスキリング)をしたい」
「動画をビジネスにしたい」

そういう声に応える、動画制作を人生の武器にしたい人のための一冊です。動画制作の心構え、企画・目標の作り方から、シナリオ、撮影機具の設定、構図、レイアウト、音、編集などの動画制作のために必要な要素をわかりやすく学び、視聴者が見たいもの=ベネフィットが伝わる動画を作ることができます。

これを読めばあなたの動画制作が、格段にレベルアップします。

●内容●
Introduction 動画制作の心構え
Chapter 1 動画の企画
Chapter 2 動画の撮影
Chapter 3 動画の編集
Chapter 4 動画の検証
Chapter 5〜Chapter 7 実践編
Appendix 権利関係の注意点
posted by Mark at 17:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月21日

パカッと開く! Excelデータ集計 (PC前に置いて学べるシリーズ) 太田耕市 単行本 ¥1,760

特殊製本で180度パカッと開いて勝手に閉じず、横長で仕事スペースを邪魔しない! PC前に置き、パソコン仕事や操作方法を「ながら読み」学習できる【Excelデータ集計】

スマートフォンやタブレット端末を中心に、ユビキタス技術を使った操作方法が浸透しましたが、それでも書類作成からデータ入力、プログラミング作成に至るまで、パソコンを使った業務はまだまだ主流です。
しかし、プライベートや義務教育ではタブレットしか扱わなかったために、就職や進学で初めてパソコンに触れる若年層や、パソコン仕事を極力回避してきたシニア層は少なくないのが現状です。進学や就職後に苦労することが十分に予想されます。

パソコン操作について学ぶには、「人についてもらって学ぶ」「そのままパソコン利用して学ぶ」ことも有効ではあるものの、前者は「現実で教えてくれる人が必要」であり、後者は「操作画面と説明の画面を塞ぐ」という問題があります。「手元で端末や本を開いて学ぶ」場合も、「ハンディ端末の画面は総じて小さい」「対策として大きい端末やマルチディスプレイを用意するには経済的負担が大きい」「従来の本は読もうとする際に片手が塞がる」という問題があります。

これら一連の問題を解消するソリューションとして、「パソコンの前で取り回しやすく、しかも両手を塞がずに読める本」の開発
しました。

PUR製本技術によって、180度開く上に押さえなくても閉じない本とし、かつ、机の端とパソコンのキーボードの間に置けるB6判横のコンパクトサイズを採用。「PC前に置いて学べる」をコンセプトに、パソコン操作やパソコンでできる仕事術をラインナップとしたシリーズの1冊として【Excelデータ集計】が学べます。

➀Excelを使ったデータ集計とデータ分析を効率的におこなっていくためのノウハウを学ぶ
APC作業をしながら、すぐに業務に役立てられるようなシチュエーションを題材に使用
B即戦力として使える機能を数多く紹介

【目次】
第1章 超便利な集計テクニック
第2章 複数シート・複数ブックの集計テクニック
第3章 データ抽出の瞬速テクニック
第4章 集計の強力機能ピボットテーブルでデータを分析する
第5章 スピーディーに集計するためのデータ整形のテクニック
第6章 ピボットテーブルを使いこなして瞬速で集計する
第7章 Power Queryで準備作業を劇的にスピードアップさせる
第8章 グラフ化で短時間に深い分析をする
第9章 分析ツールを活用する
posted by Mark at 18:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月24日

3ステップでしっかり学ぶ Visual Basic入門 改訂第3版 朝井 淳 単行本(ソフトカバー) ¥2,970

Visual Basicの一番わかりやすい入門書です。
プログラミング言語をやさしく解説する書籍です。 Visual Basicの学習を始める人のために、文法の基本を徹底解説します。「ここでやること」「やってみよう」「理解しよう」という、『予習』→『体験』→『理解』の3つのステップを踏むことで、Visual Basicの基礎がしっかり、やさしく身に付きます! また、本書で解説しているサンプルプログラムのダウンロードサービス付きです。
オールカラーのプログラミング解説書で、Visual Studio 2022に対応しています。
posted by Mark at 21:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Webアンケート調査 設計・分析の教科書 第一線のコンサルタントがマクロミルで培った実践方法 (DATA UTILIZATION) エイトハンドレッド、 渋谷 智之 5つ星のうち4.5 9 単行本(ソフトカバー) ¥2,640

本書は、顧客理解・消費者理解に不可欠なWebアンケートの設計と分析の基本について説明しています。

今ではPCはもちろんスマホを利用したアンケート調査を手軽に実施できるようになりました。その一方、期待する成果を得られないといった問題が発生しています。

実は、アンケート調査を成功させるには考慮すべき内容が思いのほか多く、慣れないうちは調査票を作った時点で失敗が決まってしまうこともあります。

そこで本書では、「成果につなげるために、押さえておくべきアンケート設計・分析のコツ」を解説しています。

筆者は、年間3000社超の企業のマーケティング支援を行うマクロミルに長年在籍し、現在はそのグループ会社のエイトハンドレッドで企業のデータ利活用の推進、人材育成支援などに従事している渋谷 智之氏。

この1冊でアンケート設計の基本的な流れやWebを用いて調査する際の注意点(陥りやすい罠)を知り、ビジネスに活用できる知識と実践方法を習得できます。

【こんな方におススメします! 】
・アンケートを設計・分析する必要があるデータアナリストやマーケティング担当者、企画担当者
・アンケートを実施したことがあるが、有効活用できなかったビジネスパーソン
・データ利活用プロジェクトを統括する立場にある管理職クラスの方々

【本書の構成】
第1章 意識データを使いこなすことの重要性
第2章 Webアンケートの実施ステップ
第3章 Webアンケートの成否を握る「リサーチ企画」の理解
第4章 Webアンケート調査票の作成
第5章 Webアンケートの集計・分析
第6章 Webアンケート分析の幅を広げる解析手法
第7章 代表的なリサーチテーマの理解
posted by Mark at 21:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月10日

ChatGPTの法律 中央経済社, 田中 浩之 他 5つ星のうち3.8 25 単行本 ¥1,980

ChatGPTの基本と技術から、法的枠組みの中での使用上のポイントを解説。AI倫理、個人情報保護法、著作権法などの論点も深掘り。ChatGPT利用の勘所がわかる。 【目次】 第1章 ChatGPTの概要 1 ChatGPTとは?/ChatGPT登場の背景 2 ChatGPTの仕組みと限界 3 ChatGPTの利用態様 4 ChatGPTの特徴を踏まえた、利用にあたっての論点 第2章 ChatGPTでできること【活用例】 1 ChatGPTの「活用」の意義 2 ChatGPTの概要 3 活用のための視点 4 ChatGPTの活用例 5 規約上の留意点 第3章 ChatGPTとAI倫理 1 はじめに 2 ChatGPTの倫理総論 3 プライバシー 4 セキュリティ 5 公平性・バイアス 6 仕事の未来 7 誤情報 8 有害発言 9 悪用・誤用 10 人間の操作 11 その他の課題 12 まとめ 第4章 ChatGPTと個人情報保護法上の課題 1 ChatGPTサービスとGDPR違反の問題 2 他の個人データ保護機関の動き 3 生成AIをめぐる各国の規制の動き 4 ChatGPTをめぐる日本の規制の動き 5 イタリアのGPDPによるChatGPTに対するGDPR上の問題点の指摘 6 過去の法執行(エンフォースメント)事例 7 LLMを利用したサービスにおける日本の個人情報保護法上の問題点 8 今後のChatGPTサービスの展望と課題 第5章 ChatGPTを個人・ビジネスで利用する際の留意点 I ChatGPTの利用上留意すべき関係法律の整理と簡単な概要 II ChatGPTを個人(フリーランス)で利用する際に注意すべきこと III ChatGPT利活用企業に発生するリスクとは IV 社内ガイドラインへの落とし込みと守らせ方 V ChatGPTを学校で利用する際に注意するべきこと VI その他法律・技術にまつわる、困ったとき・ふとしたギモンQ&A -秘密保持義務を中心に- 第6章 ChatGPTの未来 1 はじめに―技術的制約から未来を見据える 2 将来期待されるさらなる高度化の展望 3 ビジネスにおける活用の展望 4 将来のChatGPTに対する規制のあり方 ―革新的テクノロジーの社会受容のために 5 ビジネスパーソンや専門職にとってのキャリアデザインの方向性
posted by Mark at 21:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

先読み!IT×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来 古川渉一、 酒井麻里子 5つ星のうち3.9 382 単行本(ソフトカバー) ¥1,540

「ChatGPT」(チャットジーピーティー)は文章生成AIです。人間が入力した質問に答える形で文章を返してくるので「対話型AI」とも呼ばれていて、自由度の高い会話をしながら自然な文章が生成できるのが特徴です。創作分野をはじめ、プログラミング開発、カスタマーサポートといったビジネス領域、そして教育の現場などさまざまな領域に影響が及ぶため、いま世界中で大きな注目を集めています。本書では、そのChatGPTの実力や技術的な背景、可能性、課題、ビジネス事例などをその分野の第一人者に質問しながら深堀りしていきます。話題のトピックがよくわかる! コンパクトですぐ読める!『先読み!IT×ビジネス講座』シリーズの第3弾です。
posted by Mark at 21:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

図解ポケット 画像生成AIがよくわかる本 田中秀弥、 松村雄太 5つ星のうち4.1 30 単行本(ソフトカバー) ¥1,210

近年注目されている技術である画像生成AIについて、初心者向けに基礎知識をまとめた解説書です。
画像生成AIはテキストを入力しただけでイメージどおりの画像を生成できるツールです。趣味やビジネスでの利用が広がる一方で、著作権に関する問題なども議論を呼んでいます。
本書では画像生成AIの仕組みから、著作権の取り扱い、ビジネスでの活用事例まで、ビジネスパーソンが押さえておきたい情報をわかりやすく解説します。
posted by Mark at 21:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

生成AI 社会を激変させるAIの創造力 白辺 陽

“未来を生成”する生成AIの衝撃!

今話題の「ChatGPT」や「Stable Diffusion」などの「生成AI」がもたらすビジネスチャンスをつかめ。
生成AIとは、「コンテンツやモノについてデータから学習し、それを使用して創造的かつ現実的な、まったく新しいアウトプットを生み出す機械学習手法」であり、新しいものを「創造する」という意味において、従来のAI(Discriminative AI:認識系AI/識別系AI)とは区別されます。
本書では、第一線のソフトウェアの具体例の紹介などを通じて、これらのデジタルの画像(イラストや写真加工、写真生成)、動画、音楽・音声、文章を生成するAIが生み出すチャンスとともに、問題点とその解決の流れについて解説します。

※カバー画像が異なる場合があります。

●目次
はじめに
Chapter 1 生成AIの萌芽
Chapter 2 次々に登場する実用的なサービス
Chapter 3 生成AIがはらむ問題
Chapter 4 無限の可能性を予測する
Chapter 5 生成AIがもたらす未来
おわりに
posted by Mark at 21:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月11日

最前線に立つプロが教えるセキュリティの基礎 せきや まもる 5つ星のうち5.0 1 Kindle版 (電子書籍) ¥3,234

■□ 情報システム部門でセキュリティ業務に携わるなら必読!
□■ 現場のエキスパートが「ここまで知っておきたい」を完全網羅

企業システムは日々脅威にさらされています。情報システム部門でシステム管理に携わる人なら、その実感はあるでしょう。新しい手口が次々に生み出される一方、以前からある手口で大きな被害が発生することもあります。

「どこか1カ所でも穴があったらやられてしまう」のがセキュリティの難しいところ。企業システムを守る側には、穴を作らない幅の広い知識とスキルが求められます。新しい攻撃も学ばなければならないし、古い手口も漏らさず理解していなければなりません。

本書は、そうした「幅の広さ」を最優先に、システムを守る側として知っておきたいことを網羅しました。今、企業システムのセキュリティを担保するために知っておかなければならないことについて、蟻の一穴の隙もなくカバーしています
posted by Mark at 17:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月28日

できるJw_cad 8 パーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全 (できるシリーズ) 櫻井良明 、 できるシリーズ編集部 5つ星のうち4.7 32 単行本(ソフトカバー) ¥2,750

辞書のようにさっと引ける「パーフェクトブック」のシリーズから「Jw_cad8」の書籍がついに登場! 700を超える豊富な項目数で、Jw_cadを初めて使う人から、より効率的な使い方を知りたい人まで幅広く対応します。

<最初の一歩から丁寧に解説>
Jw_cadを初めて使う人のために、アプリのインストール方法から丁寧に解説。ファイルの開き方や保存方法、図形ファイルの活用方法なども紹介します。また、各種設定の便利な設定方法も説明します。

<現場で役立つワザを多数収録>
仕事の現場ですぐに役立つ操作を多数収録。作図の際によく使うコマンドを中心に、線の引き方から図形の配置、複写や消去、寸法の記入、印刷設定など実践的なワザを網羅しました。また、各ワザの操作前・操作後の状態がわかる練習用ファイルをホームページからダウンロード可能。気になった操作をすぐに試し、結果がわかるので理解が深まります。

<ショートカットキーで作業効率アップ>
Jw_cadの操作が身に付いた方向けに、ワザごとにクロックメニュー、ショートカットキーを紹介。コマンドを素早く実行することで、作業効率アップにつながります。付録にもそれぞれの一覧表を収録しているので、必要なときにすぐに参照できます。

<スマホで見られるYouTube動画付き>
操作手順を実際の画面で確認できる、YouTube動画解説を掲載。主要な操作を動画で再生し、手順の流れを学べます。スマートフォンでも見やすいように編集しており、パソコンを操作しながら手軽に参照できます。

●こんな人におすすめ!
・Jw_cadを初めて使う人
・Jw_cadを仕事で使う人
・Jw_cadの実践的な使い方を知りたい人
・Jw_cadをもっと効率的に使いたい人

●目次
第1章 脱・初心者のJw_cad基本ワザ
第2章 Jw_cadの基本操作と設定の便利ワザ
第3章 線や点を作図するには
第4章 円と接線、接円を作図するには
第5章 矩形や多角形を作図するには
第6章 さまざまな線を作図するには
第7章 線や角を編集するには
第8章 レイヤの管理と図形の選択をするには
第9章 図形の消去、移動、複写をするには
第10章 図形の変形、塗りつぶしをするには
第11章 文字を記入するには
第12章 寸法を記入するには
第13章 ファイルの挿入や出力
第14章 知っておきたい便利機能
posted by Mark at 18:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月26日

ランサムウエア追跡チーム はみ出し者が挑む、サイバー犯罪から世界を救う知られざる戦い レネー・ダドリー, ダニエル・ゴールデン他 5つ星のうち3.9 7 Kindle版 (電子書籍) ¥2,574

これは、ランサムウエア&ハッカー版『マネー・ボール』だ!
組織への最大の脅威<ランサムウエア>が猛威を振るう。
恐喝経済に敢然と挑むのは、社会生活がちょっと、苦手で凄腕エンジニアの「彼ら」だった!
ランサムウエアを使う犯罪者集団と、それに立ち向かうはみ出し者たち「ランサムウエア追跡 チーム」の活躍を描いたノンフィクション。

ランサムウエアという手口は誰が、どのように編み出してきたのか。被害にあった人々はどのような苦しみを受けているのか。それにどのような人々が立ち向かい、どのような思いを抱いているのか。逆に犯罪者たちはどのような人物で、何を動機としてこの卑劣な犯罪を手がけているのか――そうした具体的な個人の物語を、2人の熟練ジャーナリストが執筆することで、本書はランサムウエアになじみのない読者にも、いま繰り広げられているこの戦いを身近なものに感じさせてくれる。
――「訳者あとがき」より
posted by Mark at 16:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月05日

小さな会社・お店が知っておきたい SNSの上手な運用ルールとクレーム対応 田村 憲孝 | 2023/9/22 単行本(ソフトカバー) ¥1,980

SNSで苦情を書き込まれたらどうすればいいの?
焦れば焦るほど炎上しちゃう!
謝るべき? スルーしてもいい?

トラブル発生のメカニズムから、迅速な状況把握、
正しい判断、適切な発信、丁寧な説明の仕方まで。
安心の運用ルールを事例とともに解説。

X(旧Twitter)、Instagram、Facebook、口コミサイト
−−SNS“守り”の運用ガイド

・担当者と責任者の役割を明確にする
・「スルー力」を身につける
・謝罪時に使ってはいけない言葉
・自然災害・大事故発生時に注意するべきこと
・炎上しやすい話題のジャンル
・更新停止を検討する時
・従業員個人アカウントの扱い
・ソーシャルメディアポリシーの作成

SNSでトラブルを起こさない・巻き込まれないために−−
炎上を過度に恐れず、SNSの運用目的に集中するために知っておきたい基礎知識

----- 著者からのメッセージ -----
今やビジネスでSNSを活用しないという選択肢はありません。しかし、万が一、企業の評判を落とすようなトラブルが起こったら、休業・閉店・賠償など、大きな損害が発生することもあるでしょう。
ネットのニュースなどを見ていると、SNSに関する話題と言えば、企業の不用意な発言によるトラブルや一般ユーザーの炎上が目につきます。時にはテレビなどのマスメディアでも、SNSで炎上している事象が取り上げられることもあります。このようなニュースが増えれば増えるほど、「SNSは危険なものだ」という印象を持つ方も比例して増加します。(中略)

今、目の前で起こっていることは放置してもよい程度のものなのか、社をあげて対応すべきものなのかなど、特に経験の少ない担当者さんは判断に迷うことも多いようです。また、そもそも、できるだけSNSでトラブルを起こしたくないがどうしたらよいのか、というご相談を受けることもあります。
そこで本書では、SNSでトラブルを起こさない・巻き込まれないためには普段どのような防止策を施すべきか、また、万が一トラブルが発生した時にはどう対応するべきかを、各章にまとめて記載しました。
SNS でのトラブルは発生しないに越したことはありません。しかし交通事故のようなもので、自分は正しく行動していても巻き込まれる場合があります。万が一の事態を起こさないために、そして起こった時のために、本書を参考にしてください。
----- 本文より抜粋 -----
posted by Mark at 19:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ここまできた!人工知能の最前線: 「ChatGPT」から法律問題まで最新AI事情を余さず解説 (I/OBOOKS) I/O編集部, 新井 克人他 | 2023/4/25 5つ星のうち4.5 2 単行本 ¥2,750

今まではマニアか研究者くらいにしか認知されていなかったAIですが、2022年後半からにわかに始まったサービスの大氾濫によって、知名度は急上昇。
誰でも知っていて、その気があれば誰でも使えるほど身近なものになりました。

しかし、身近になったにもかかわらず、AIとはどういうもので、どんな問題があるのかといったことは、未だによく知られていないままです。

そこで本書は、AIの進化の系譜や、文章などを生成する仕組み、自動生成AIの法的な課題といった、昨今のAIを理解する上で不可欠な事柄や、「AIプログラム」の作り方を解説。
また、最近話題のAIチャットボット「ChatGPT」や画像生成AI「StableDiffusion」などのAIサービスをはじめ、さまざまな用途に使われているAIを紹介します。
posted by Mark at 19:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人工知能入門 第2版 小高 知宏 | 2023/8/3 単行本 ¥2,640




posted by Mark at 19:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月31日

「超」AI整理法 無限にためて瞬時に引き出す 野口 悠紀雄 | 2019/6/29 5つ星のうち3.7 131 単行本 ¥1,630

「いらないものを捨てる」という考え方を捨てる! 情報洪水時代のバイブル

100万部ベストセラー現代版! 整理を概念から覆す「無限にためて瞬時に引き出す」メソッド全公開
超メモ帳、画像認識、音声入力、思考整理、発想・学習などAIを活用して「仕事と生活を発展させる」方法を紹介。

◎目的のデータを効率的に引き出す「メタキーワード」
◎音声入力で本格的な原稿を作る「超」AI文章法
◎画像認識で「名刺」と「新聞記事」を機能的に管理
◎「紙の書類」「テキストデータ」「写真」の整理原則
◎「沈黙していた書物」がしゃべりだす!? ほか

AIはさまざまな面で人間の創造活動を補助してくれます。ですから、それを活用すべきです。
人間とAIの共働体制を作ることに成功した組織や人が、未来の世界を切り開いていくでしょう。
ただし、新しい技術を使うためには仕事の仕組みをうまく構築する必要があります。
そのためには、これまで習慣的に行ってきたパソコンやスマートフォンの使い方を大きく変える必要があります。
本書は、それについての具体的な提案です。
本書が想定する読者は、クリエイティブな仕事をしたいと思っている人たち、新しい可能性を開きたいと思っている人たち、そして、仕事や生活の効率を向上させたいと思っているすべての人たちです。
本書で提案する方法を活用して、新しい世界を切り開いていただきたいと思います。―「はじめに」より抜粋

第1章 新しい情報大洪水の到来
第2章 情報大洪水時代に必要な「超」整理法の思想
第3章 AI時代の「超」メモ帳
第4章 思考を整理する「超」AI文章法
第5章 AIの眼を持つ百科事典の実力は
第6章 AIを駆使するアイディア製造と独学
第7章 インターネットと現実世界の新しいつながり
第8章 AIで事務作業を効率化
第9章 AIはいかなる未来を作るか
posted by Mark at 18:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月01日

ChatGPTと法律実務−AIとリーガルテックがひらく弁護士/法務の未来 松尾 剛行 3.75つ星のうち3.7 (7) 単行本 ¥2,200

2022年11月のローンチ以降、急速に台頭する対話型生成AIの雄、ChatGPT。その圧倒的な利便性から、官公庁・民間企業から教育、クリエーションの現場まであらゆる領域において利活用が試行錯誤されているものの、そのリスクや法的な課題はまだまだ不透明なところが多いのが現状です。個人情報や営業秘密といった機微な情報を取り扱う弁護士業務や企業法務の現場であれば、なおいっそうそのような懸念は大きいことでしょう。著作権などの知財リスクも無視できません。
 しかし、2040年代までを見据えれば、多かれ少なかれこのようなAI技術がリーガルテックプロダクトへの組み込みといった形で弁護士業務や企業法務にとって「当たり前」のものになるのは確実であり、今日の段階から適切な「付き合い方」を見極めつつ実践していくことが、法律にかかわるあらゆる職業の生き残りと、さらなる発展の鍵となる――。本書はこのような未来予測をもとに、現段階のChatGPTを、その技術的制約やリスクを踏まえつつ、弁護士や企業法務といった法律業務においてどのように利活用していくべきかを指南。分野の先端をいく実務経験と膨大なAI法研究に裏打ちされた確かな知見がChatGPT時代の羅針盤となる、すべての法律実務者にとって必読の一冊。

【目次】
第1章 ChatGPTが法律実務にもたらす期待と不安
第2章 ChatGPTの技術的制約を理解する
第3章 ChatGPTにまつわる法律問題
第4章 ChatGPTを最大限に活用するために
第5章 ChatGPT時代のリーガルテック(1)――総論
第6章 ChatGPT時代のリーガルテック(2)――各論
第7章 ChatGPT時代に「生き残る」弁護士・法務担当者とは
第8章 ChatGPT時代の「価値ある」弁護士・法務担当者にむけて
第9章 2040年の弁護士業務
第10章 2040年の企業法務


【詳細目次】
はじめに 
第1章 ChatGPTが法律実務にもたらす期待と不安
1 ChatGPTは法律実務を変えるのか
2 ChatGPTの特徴
3 AIの種類――学習型とルールベース
4 2040年の法律実務の将来を考える鍵は「技術的制約」
5 法律実務はChatGPTが組み込まれたプロダクトを利用する形に変容する
column ChatGPTを使ってみよう

第2章 ChatGPTの技術的制約を理解する
1 AIの種類と技術的制約
2 ChatGPTを含む学習系AIの技術的制約
3 いわゆるルールベースAIの技術的制約

第3章 ChatGPTにまつわる法律問題
1 急展開のなかのスナップショット
2 ChatGPTと個人情報保護
3 ChatGPTと著作権
4 ChatGPTと不正競争防止法・秘密管理
5 ChatGPTと独禁法
6 不正検知のためのChatGPT利用
7 ChatGPTと名誉毀損
8 ChatGPTと責任
column 「とっ散らかっている」わけではない!――筆者の研究テーマ

第4章 ChatGPTを最大限に活用するために
1 リスクを踏まえた活用を
2 ChatGPTを法務分野で利活用するには
3 ChatGPTの利用について組織内でどのようなルールを策定すべきか

第5章 ChatGPT時代のリーガルテック(1)――総論
1 将来の業務に利用される技術は何か
2 リーガルテックにChatGPTが組み込まれ、業務が変わる
3  ある日突然世界が変わるものではない――業務変革は漸進的
4 リーガルテック発展の2つの方向性――「既製品」と「テーラーメイド」
5 「正解」がある分野のリーガルテックの飛躍的発展の可能性――リサーチ系リーガルテックなど
6 「コミュニケーションは人間の手に残る」のか?
column レビュワー・編集者との「対話」

第6章 ChatGPT時代のリーガルテック(2)――各論
1 類型別のリーガルテック発展の展望
2 リサーチ
3 契約レビュー
4 書面等作成
5 契約管理(CLM)等ナレッジマネジメント
6 紛争解決(ODRを含む)

第7章 ChatGPT時代に「生き残る」弁護士・法務担当者とは
1 短期的視点と長期的視点を持つ
2 短期的視点=「AIの支援を受ける」
3 技術発展で「支援の程度」が高まり、単なる確認・検証の付加価値が低下
4 「正解がある」領域では、ATと人間の能力が逆転する日がくる
5 2040年に求められる専門家像:「正解がない」事項をAIのサポートを受けながら対応
6 過渡期的業務
7 AIが善管注意義務の基準を変える?
8 繰り返される、「雑務が減ってやり甲斐のある仕事が増える」というパターン
column 弁護士業務と研究・教育の両立のために

第8章 ChatGPT時代の「価値ある」弁護士・法務担当者にむけて
1 技術は漸進的に進歩する
2 短期的目標:「AIの支援を受けながらより良い業務を行う」ために
3 長期的目標:AIが人間を超えても「頼れる」専門職になるために

第9章 2040年の弁護士業務
1 AI・リーガルテックを「使わない」選択肢は事実上なくなる
2 AIに顧客データを入れる未来
3 業務内容は変わっても、弁護士の仕事自体はなくならない
4 AIの利用を前提として業務プロセスを再構築する
5 悩ましい弁護士報酬のあり方
6 一般民事弁護士の実務
7 企業法務弁護士の憂鬱?
8 AI・リーガルテック発展と新人教育
9 弁護士資格は未来を豊かにしてくれる
column キャリア教育の重要性

第10章 2040年の企業法務
1 企業の法務部門は他部門と比較されにくい
2 企業法務の役割と、AIとの協働
3 2040年のリーガルオペレーション
4 組織としてどう対応するか
5 個人としてどう対応するか

おわりに
posted by Mark at 20:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月20日

アイコンデザインのひみつ 米倉 英弘 4.65つ星のうち4.6 14 単行本(ソフトカバー) ¥2,200
















posted by Mark at 21:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月11日

図解 EC担当者の基礎と実務がまるごとわかる本 井幡貴司 5つ星のうち3.7 11 単行本 ¥1,870



図解 EC担当者の基礎と実務がまるごとわかる本単行本 – 2021/12/18





posted by Mark at 14:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月09日

メタバースの教科書: 原理・基礎技術から産業応用まで 雨宮 智浩 5つ星のうち5.0 2 単行本 ¥2,750



メタバースの教科書: 原理・基礎技術から産業応用まで単行本 – 2023/4/21



posted by Mark at 18:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月30日

図解入門 よくわかる最新 映像サウンドデザインの基本 (How-nual visual guide book) 岩宮眞一郎 レビューはありません 単行本(ソフトカバー) ¥1,870



図解入門 よくわかる最新 映像サウンドデザインの基本 (How-nual visual guide book)単行本(ソフトカバー) – 2023/2/1

レビューはありません




  •  








posted by Mark at 15:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はじめての人のためのTwitter入門 ノマディック 4.85つ星のうち4.8 (3) 単行本(ソフトカバー)



はじめての人のためのTwitter入門単行本(ソフトカバー) – 2012/3/29
























posted by Mark at 15:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今すぐ使えるかんたん はじめる&使える MacBook入門 技術評論社編集部、 マイカ 5つ星のうち4.0 4.0(18) Kindle版 (電子書籍) ¥1,958

[技術評論社編集部, マイカ]の今すぐ使えるかんたん はじめる&使える MacBook入門

著者をフォロー



今すぐ使えるかんたん はじめる&使える MacBook入門Kindle版







  • Kindle版 (電子書籍)
    ¥1,958
    獲得ポイント: 20pt
    今すぐお読みいただけます:無料アプリ








posted by Mark at 20:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月04日

日経コンピューター

2022-8-18   スタートアップ後進国 ニッポン     2022−10ー2
2022-9-1    顧客満足度調査    2022−10ー2
2023-8-3   日本のセキュリティの弱点  2023−11−30

  
posted by Mark at 14:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サイバー戦争 終末のシナリオ 下 「サイバー戦争 終末のシナリオ」全2巻中の2巻 5つ星のうち5.0 1 Kindle版 (電子書籍) ¥2,277

[ニコール パーロース, 江口 泰子, 岡嶋 裕史]のサイバー戦争 終末のシナリオ 下


サイバー戦争 終末のシナリオ 下Kindle版




    • Kindle版 (電子書籍)
      ¥2,277
      獲得ポイント: 23pt
      今すぐお読みいただけます:無料アプリ








posted by Mark at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

EXCELビジネス統計分析 [ビジテク] 第2版 2013/2010/2007/2003対応 末吉正成 、 末吉美喜 5つ星のうち3.8 19 Kindle版 (電子書籍) ¥2,618

[末吉正成, 末吉美喜]のEXCELビジネス統計分析 [ビジテク] 第2版 2013/2010/2007/2003対応

著者をフォロー


EXCELビジネス統計分析 [ビジテク] 第2版 2013/2010/2007/2003対応Kindle版





    • Kindle版 (電子書籍)
      ¥2,618
      獲得ポイント: 26pt
      今すぐお読みいただけます:無料アプリ









この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。

posted by Mark at 18:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月31日

元Google AdSense担当が教える 本当に稼げるGoogle AdSense 収益・集客が1.5倍UPするプロの技60 石田 健介 、 河井 大志 5つ星のうち3.7 54 単行本 ¥1,628


元Google AdSense担当が教える 本当に稼げるGoogle AdSense 収益・集客が1.5倍UPするプロの技60単行本 – 2018/1/20





















posted by Mark at 18:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月27日

パソコンで困ったときの大事典 (ワン・コンピュータムック) GetNavi編集部 5つ星のうち3.0 1 ムック本 ¥1,320


パソコンで困ったときの大事典 (ワン・コンピュータムック)ムック – 2022/4/18






















posted by Mark at 11:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月04日

メタバース さよならアトムの時代 加藤 直人 5つ星のうち4.6 188 単行本 ¥1,650


メタバース さよならアトムの時代単行本 – 2022/4/5





















posted by Mark at 22:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月22日

WordPressデザインレシピ集 狩野 祐東 5つ星のうち4.1 57 Kindle版 (電子書籍) ¥2,905

[狩野 祐東]のWordPressデザインレシピ集

著者をフォロー


WordPressデザインレシピ集Kindle版





    • Kindle版 (電子書籍)
      ¥2,905
      獲得ポイント: 29pt
      今すぐお読みいただけます:無料アプリ








posted by Mark at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月16日

2021年10月03日

2021年02月07日

2020年11月30日

YouTubeの時代 NTT出版 \2,717

posted by Mark at 11:02| Comment(0) | 本 IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月13日

2020年06月06日

2019年12月28日

電池BOOK 総合科学出版

posted by Mark at 20:20| Comment(0) | 本 IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月29日

Wi-Fi接続事典 秀和システム

posted by Mark at 00:12| Comment(0) | 本 IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月03日

ツイッター仕事術 秀和システム

posted by Mark at 00:56| Comment(0) | 本 IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月06日

2018年10月01日