cjxadn45tyg0nf45knzqu0457-16-2014-9-53-14-AM.jpg
新着記事

cjxadn45tyg0nf45knzqu0457-16-2014-9-53-14-AM.jpg

2024年02月11日

ユネスコ フェイクニュース対応ハンドブック――SNS時代のジャーナリズム教育 ユネスコ 、 加納 寛子 単行本(ソフトカバー) ¥2,860

情報の氾濫が社会を揺さぶる中、フェイクニュースにどう立ち向かうか。ジャーナリズムの信頼性に影響を与える要因をグローバルな視点から解説し、デジタル時代の情報の混乱に対応するための実践的なカリキュラムを提供。ジャーナリズム倫理と情報の公正な伝達に焦点を当てた、必携のハンドブック。

◆目次
はじめに
序論
モデルカリキュラムの組み方

MODULE1 真実と信頼そしてジャーナリズム:なぜそれが重要なのか[シェリリン・アイアトン]
 はじめに
 概要
 モジュールの目的
 学習成果
 モジュールの形式
 課題案
 参考文献

MODULE2 「情報障害」について考える:偽情報、誤情報、悪意のある情報の形態[クレア・ワードル/ホセイン・デラクシャン]
 はじめに
 概要
 モジュールの目的
 学習成果
 モジュールの形式
 課題案
 教材
 参考文献

MODULE3 ニュース業界の変革:デジタル技術、ソーシャルプラットフォーム、誤情報・偽情報の蔓延[ジュリー・ポセッティ]
 はじめに
 概要
 モジュールの目的
 学習成果
 モジュールの形式
 課題案
 参考文献

MODULE4 メディアと情報リテラシーによる偽情報と誤情報との戦い[マグダ・アブ=ファディル]
 はじめに
 概要
 モジュールの目的
 学習成果
 モジュールの形式
 課題案
 教材
 参考文献

MODULE5 検証:ファクトチェック入門[アレクシオス・マントザルリス]
 はじめに
 概要
 モジュールの目的
 学習成果
 モジュールの形式
 課題案
 参考文献

MODULE6 ソーシャルメディアの検証:情報源と映像コンテンツの評価[トム・トレウィナード/ファーガス・ベル]
 概要
 モジュールの目的
 学習成果
 モジュールの形式
 課題案
 教材
 参考文献

MODULE7 ネット上の誹謗中傷に対抗する:ジャーナリストとその情報源が標的とされた場合[ジュリー・ポセッティ]
 はじめに
 概要
 モジュールの目的
 学習成果
 モジュールの形式
 課題案
 参考文献
posted by Mark at 17:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック