cjxadn45tyg0nf45knzqu0457-16-2014-9-53-14-AM.jpg
新着記事

cjxadn45tyg0nf45knzqu0457-16-2014-9-53-14-AM.jpg

2024年10月20日

新版 地図で見る中東ハンドブック ピエール・ブラン, ジャン=ポール・シャニョロー他 単行本(ソフトカバー) ¥3,520

中東の現状が一目瞭然でわかるアトラス!

一新された80以上の地図とグラフで、トルコからイエメン、エジプトからイランにいたる地政学的集合体である中東地域の、さまざまな暴力の原因を解明する。

「中東における暴力の根源は、この地域を横断する構造的矛盾に結びついている」

危険にさらされているのは、国家、人々、市民社会の運命である。この地域の安定を可能にするためには、暴力の原因を理解することが不可欠。

●オスマン帝国滅亡以降、現在の紛争の根底にあるもの。
●独裁体制の政治的窮地と、ナショナリズム、イスラーム主義、シオニズムの漂流状態。
●石油、天然ガス、水、土地――争いの的になる戦略的資源。
posted by Mark at 19:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

空き家の法律と税金と管理がわかる本 コンデックス情報研究所 単行本 ¥1,760

管理不全空き家は、住宅用地特例の解除で、固定資産税が最大6倍に! さらに命令に従わないと、最高50万円の罰則!
空き家をどうするのかは、もう待ったなしの状態です。
本書では、相続から認定を避ける方法、処分までを、法改正に対応させて解説。
各種手続き等に必要となる書類のサンプルも紹介。巻末には賃貸借契約のひな形も用意。
posted by Mark at 19:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

全図解 ものごとの「格付け」事典 安部 直文 5つ星のうち5.0 1

「だれが偉くて、どれがすごいのか?」。古今東西のものごとを格付けで一気に整理!!


爵位「伯爵 VS 男爵」、軍隊「少尉 VS 少佐」、ブランデー「VSOP VS XO」、柔道「黒帯 VS 紅帯」、剣道「錬士 VS 範士」など、重要だけど、誰も教えてくれない100以上の世の中の階級、序列、ランク、上下関係のしくみがよくわかります。

◇「違い」のわかる人は知っている!


政治、行政、司法、賞罰、経済、医療、衣食酒、教育、伝統技芸、プロスポーツ、レジャー・趣味など古今東西の格付けを幅広く網羅し、見開き図解で解説します。「知らないと恥ずかしい」「知っていると役に立つ」1冊です。
posted by Mark at 19:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

地球『超』シークレットゾーン 闇の世界政府がひた隠すオーバーテクノロジー&《宇宙中枢日本》の秘密(超☆はらはら) (超☆はらはら 7) 飛鳥 昭雄 5つ星のうち3.5 16 単行本(ソフトカバー) ¥2,488

類稀な情報通である
飛鳥さんの極秘データには、いつもビックリさせられます。
いいかげんなことは言わない人だから、ほぼ間違いないように思えます。
posted by Mark at 19:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

核 安全性の限界 〔組織・事故・核兵器〕 スコット・セーガン、 山口 祐弘 単行本 ¥4,840

「絶対の安全」は、あるのか!?

“核”をはじめとする、科学が生み出した多くの“危険なもの”のほとんどには現在、“安全神話”が付随するが、取り返しのつかない重大事故の可能性をどう捉えるか。
「高度信頼性理論」(適切な措置を講じていけば、危険な技術でも安全性は確保できる)、「通常事故理論」(重大事故は必ず起こる)の両側面から詳細に分析、核の安全性には限界がある、と多くの事例を分析し、資料をあげて示した力作。

----------
【目次】
略語一覧/謝辞

序説 想定外を想定する

第1章 事故の根源
組織理論と事故/高度信頼性組織理論/通常事故理論/理論の吟味と核兵器

第2章 キューバ・ミサイル危機時の核兵器の安全性
事故の危険/キューバ危機時の警戒態勢/緊急大陸間弾道ミサイル警戒作戦/核兵器と防空作戦/ヨーロッパにおける警戒活動の管理/結論

第3章 キューバ・ミサイル危機時の情報と警報
警報、重複性、信頼性/キューバ・ミサイル早期警報システム/アラスカにおけるU-2事故/ペンコフスキーの誤報/結論――瀬戸際の安全

第4章 重複性と信頼性――1968年のチューレ爆撃機事故
事実と理論/背景――核作戦の更新/重複性とチューレの監視装置/隠された通常型故障――機能停止/警報と応答/結論――記憶の政治学

第5章 試行と恐怖による学習
組織の学習と高度信頼性/1973年における防衛準備態勢3の警戒/北米航空宇宙防衛軍における1979、1980年の誤報/結論――学習への抑圧

第6章 安全性の限界
組織理論に対する意味/抑止論に対する意味/核兵器の安全性の向上

訳者解説

図版索引/原注/事項索引/地名・国名索引/人名索引
posted by Mark at 19:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

”核”を求めた日本 被爆国の知られざる真実 「NHKスペシャル」取材班 5つ星のうち4.0 6 単行本

国民的議論を巻き起こした「NHKスペシャル "核"を求めた日本」を書籍化! 全日本人必読のドキュメンタリー

核開発・保有の模索、持ちこみの黙認----非核三原則は骨抜きにされていた!

NHK取材班は、当事者から引き出した証言と、入手した極秘文書から衝撃的真実に辿りつく。
元高官、技術者、学者、そして被爆者たちの多角的視点から、わが国の本当の姿に迫る!

--本文まえがきより--
核や安全保障に一定の関心を持っている方は「そんなの常識だ」とか
「よく知られた話では」と思われるかもしれない。現に私も、番組の
放送前、局内外の人から、同趣旨の話をされたことがある。しかし、
その「常識」や「知られた話」を、どのようなファクトでもって語る
のか。そう切り返すと、多くの人は黙り込んでしまった。
私たち報道の人間がよって立つべきは、理屈や抽象論ではなく
「ファクト=事実」である。今回の番組に向けて、私たちが挑戦した

posted by Mark at 19:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今、行きたい! 世界の絶景大事典1000 朝日新聞出版 5つ星のうち4.1 51 単行本 ¥2,420

世界の絶景大事典1000

世界の絶景を見に行こう

オレンジ、青、赤、白、緑…-。
世界はさまざまな色で彩られた絶景が巻頭グラビアを飾ります。

世界各国の絶景1000か所が織りなす色彩は煌びやか。まさに行きたくなる風景ばかりです。
見たことのない景色を目にする、初めての体験を手に入れる。まるで冒険者気分。宝物の地図のような1冊をご堪能ください。

アジア、中東、ヨーロッパ(1・2)、アフリカ、北中米、南米・南極、太平洋・オセアニアの8のエリアダイジェストでは、エリア別に自然・宗教・その国の人々・グルメを紹介。
絶景スポットマップと併せて、旅気分を楽しむことができます。

巻末データブックでは、
●世界遺産INDEX
●世界を比べてみたら
●INDEX(50音順・国別)を掲載。

―この地球(ほし)の冒険者に。―


C O N T E N T S

[001-210]アジア
宗教が混在する「聖なるアジア」

チベット仏教の聖地(中国・チベット)/シルクロードの青き都(ウズベキスタン)/熱気あふれるカラフル屋台(タイ)/美しき世界最高峰(ネパール、中国・チベット)/密林に潜む神々の遺跡(カンボジア)/世界最大、最長の建造物(中国)/山を覆う「万枚田」(中国)/神に捧げる伝統舞踊(インドネシア・バリ島)

[211-290]中東
美しきアラベスク模様にうっとり

青タイルの聖なるモスク(トルコ)/3宗教の聖地が隣り合う町(イスラエル)/峡谷にある赤砂の大遺跡(ヨルダン)/青き温泉の石灰棚(トルコ)/世界最古の要塞都市(イエメン)/町を飾る巨大なフレーム(アラブ首長国連邦・ドバイ)

[291-390]ヨーロッパ1
優美なデザインとオーロラの国々

極地を彩る光のカーテン(フィンランド、スウェーデン、ノルウェー、ロシア)/青き氷の洞窟(アイスランド)/北欧デザインの殿堂(デンマーク)/世界最大級の露天風呂(アイスランド)/赤い服の兵隊が守る宮殿(イギリス)/英国の原風景を回る(イギリス)

[391-570]ヨーロッパ2
旧市街と教会に圧倒される

中世のままの旧市街(チェコ)/光降り注ぐ恋人たちのアーチ(ウクライナ)/かわいいメルヘンタウン(ドイツ)/ミケランジェロにラファエロ、ダ・ヴィンチ(バチカン)/丘に広がる紫の絨毯(フランス)/紺碧の海と城塞都市(クロアチア)/海に浮かぶ教会(フランス)/天才・ガウディの建築物(スペイン)/白と青の島(ギリシャ)

[571-660]アフリカ
広大なサバンナで動物ウォッチ

100万頭のヌーが大移動(タンザニア)/3基の大ピラミッド(エジプト)/大地の裂け目に流れる滝(ザンビア、ジンバブエ)/美しきサハラ(モロッコ)/大地を跳ねる少数民族(ケニア、タンザニア)/幻想的な青い町(モロッコ)

[661-810]北中米
個性豊かな後年の絶景に感動

国立公園発祥の地(アメリカ)/海に開いた巨大な穴(ベリーズ)/輝く摩天楼都市市(アメリカ)/野生のホッキョクグマに会う(カナダ)/渦巻くサンドストーン(アメリカ)/謎のマヤ遺跡(メキシコ)/映画『リメンバー・ミー』の町(メキシコ)/これぞアメリカ、マザーロード(アメリカ)

[811-920]南米・南極
地球の反対に存在する驚愕の風景

インカの空中都市(ペルー)/世界一有名なサンバのパレード(ブラジル)/天と地が 1つになる白い湖(ボリビア)/珍しい動物のすむ絶海の孤島(エクアドル)/インカの石組みとコロニアル建築(ペルー)/幻想的な図書館(ブラジル)

[921-1000]太平洋・オセアニア
青い海で究極のリラックス

世界最大のサンゴ礁(オーストラリア)/青い海に囲まれた小島(クック諸島)/島に伝わる古き踊り(ハワイ)/ジンベエザメと泳ぐ(オーストラリア)/聖なるウルル(オーストラリア)

【D A T A B O O K】
●世界遺産INDEX
●世界を比べてみたら
●INDEX(50音順・国別)
posted by Mark at 19:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 娯楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

安倍晋三と翼賛文化人20人斬り: 新・佐高信の政経外科 佐高 信 5つ星のうち3.4 16 単行本 ¥1,758

タカ派が日本を崩壊させる! 論壇随一の辛口評論家が安倍とそれにへつらいながら
日本の極右化をすすめるエセ文化人どもを一刀両断。人気の政経外科シリーズの新展開。

【目次】
はじめに
◆第1章 安倍晋三と翼賛文化人20人斬り
・安倍晋三と軍事統制国家
・櫻井よしこよ、驕るなかれ
・「永遠に0」の百田尚樹
・安倍やたけしが偲んだやしきたかじん
・首相官邸に馳せ参じたビートたけし
・竹中平蔵こそ証人喚問を
・“歩くゴマスリ”の北岡伸一ら
posted by Mark at 19:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

図解入門ビジネス 最新 ブランディングの基本と動向がよ〜くわかる本 (Shuwasystem Business Guide Book) 荒木洋二 単行本(ソフトカバー) ¥2,200

企業を取り巻く環境は常に変化し、未来は予測不能な不確実性に満ちています。科学技術の進歩やグローバルな競争環境により、あらゆる業界の企業が影響を受け、その結果、製品やサービスが均一化し、市場は飽和状態になっています。

 本書は、これまでのブランディングの解説書とは異なり、ステークホルダーの視点と、リスクマネジメントの視点を取り入れていることが大きな特徴です。
 今やブランディングは、企業や組織そのものを対象として、経営者、社員、顧客、取引先、株主、地域社会など、すべてのステークホルダーを対象にした全方位のブランディングが求められています。そして、リスクマネジメントもブランディングに欠かせません。成長を目指す企業はさまざまなリスクに直面します。リスク情報を適切に扱い、経営危機を回避するための対策が求められています。

 さらに競争社会で差別化を図るため、感性に訴えるブランディングの重要性を解説します。インターネットの普及により情報が氾濫する中、企業は表面的な情報だけでなく、真の姿を見せる必要があります。また、金融資本主義や株主至上主義の終焉、SDGsブームによる新たなブランディングのアプローチも取り上げています。

 本書では、これらの視点を総合的に理解し、実践するための基礎知識と理論を提供しており、経営者やブランディング担当者にとって必読の一冊です。
posted by Mark at 19:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

生成AI推し技大全 ChatGPT+主要AI 活用アイデア100選 田口和裕 , 森嶋良子 他 5つ星のうち3.9 53 単行本(ソフトカバー) ¥1,870

おもわずオススメしたくなる生成AI活用術!

ChatGPTの登場以来、文章、画像、動画、音声(音楽)などさまざま分野で生成AIが登場しています。本書は、そんな多様な生成AIの中でも特に、「おもわずオススメしたくなる!」ような活用法を「推し技(おしわざ)」と命名し、100個厳選して紹介する書籍です。
取り上げる生成AIは、主に「ビジネス」「趣味」「生活」の面で役に立つものに限定し、なるべく無料で利用できるAIを選びました。画像・動画・音楽生成など、趣味や生活(遊び)の場でも生成AIが活用できることを、本書を通して知っていただければと思います。もちろん、最もユーザー数の多いChatGPTは、指示文次第では多様な活用法が見いだせるため、約半数のページを割いて大きく紹介しています。
本書を読めば、私たちの生活に浸透しつつある生成AIのさまざまな使い道がわかるはずです。ぜひ、読者を通して、みなさんの「推し技」を見つけてみてください。

■読者対象
○生成AIを仕事で活用したいビジネスパーソン
○ChatGPT以外の生成AIの使い道を知りたい人
○趣味や生活で役立つ生成AIの活用方法を知りたい人

■目次
第1章 ChatGPTで生成AIの基本を体験しよう
第2章 すぐに使える!実用性の高いChatGPT活用例
第3章 QOLを上げる!生活に役立つChatGPT活用例
第4章 ビジネスに役立つ!生成AIの活用例
第5章 QOLを上げる!生活に役立つ生成AI活用例
第6章 英語学習に役立つ生成AIの活用例
第7章 さまざまな使い道がある画像生成AI
第8章 クリエイティブに役立つ!音楽生成AI
第9章 驚きの生成結果が。動画AIの世界
posted by Mark at 19:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

物語でわかる AI時代の仕事図鑑 竹内 一正 5つ星のうち4.1 6 単行本 ¥1,980

今ある仕事の大部分がAIに置き換わるといわれる2030年。10数年後に訪れる雇用の姿を、小説を通して読み解く一冊。 製造業、金融、教育などの業界でAIがどう使われるかを示しつつ、高齢化、非正規雇用の増加、中国・インドの台頭など、国内外の社会情勢を反映することで、AI時代の問題点を浮き彫りにします。

小説部分には、以下のような人物が登場します。
第1章:モーターメーカーで工場長として働く39歳の美人主婦。男尊女卑の風習が残るメーカーの中で、格段に生産性が向上した反面、事故への対処などが不十分なAI管理の生産ラインと格闘する。
第2章:メガバンクで融資係の主任を務める38歳の銀行マン。AI審査による不正融資に加担したため、出世コースから転落していく。
第3章:市役所の介護福祉課で係長を務める40歳の主婦。当たらず触らずの役所仕事をこなしてきたが、AIに依存せず、高齢者が生き生きと暮らせる介護施設を訪問してから、介護に対する考え方が徐々に変わっていく。
第4章:新宿・歌舞伎町の風俗店オーナー・60歳。AIラブドールの導入で店は繁盛したが、ライバル店のチンピラにナイフで刺され、車イス生活に。しかし、ラブドールと自動運転車イスに使われるAI技術を融合させ、障害者支援への新たな境地を開くために動き始める。
第5章:電子部品メーカーの設計課で働いていた38歳の元OLが、父の病気のため千葉県で漁師を継ぐことに。保守的な世界でAIを使った新たな漁法の導入に取り組むが、規制に阻まれうまくいかず、最後に大きな決断を下す。
第6章:東京から妻の実家の岡山に移り弁護士事務所を開業するものの、顧客がまったくつかず、保育士を兼業する。多くの業務がAIに置き換えられる中で、保育士として子供たちと触れ合ううちに、AIにはできない多くの仕事があることに気づく。

巻末には「2030年 食える職業/食えない職業・AI時代の職業図鑑」を329職種掲載。これからの仕事の選択肢を考えるヒントが満載です。
posted by Mark at 19:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

タビトモ ドバイ 2020/2/20 5つ星のうち3.9 6 ムック本 ¥1,265

携帯しやすいと好評のタビトモシリーズの「ドバイ版」。必見5大ランドマークから安旨B級メニュー、アラビアンみやげなど情報満載!

【巻頭特集】
■5大ランドマーク
・天空を貫く世界一の高層建造物 バージ・カリファ
・ド迫力! 世界最大級の噴水ショー ドバイ・ファウンテン
・話題の額縁型展望スポット ドバイ・フレーム
・世界のVIPをもてなす超一流ホテル バージ・アル・アラブ
・宇宙からも見える巨大な人工島 パーム・ジュメイラ

■ドバイ美食コレクション
・高層階の美食スポット
・景色自慢のアワード店
・超一流ホテル・ダイニング
・魅惑のアラビック・レストラン
・リーズナブルな庶民派グルメ

■ご指名おみやげギャラリー

【エリアガイド】
■ダウンタウン・ドバイ
ドバイモール完全攻略!

■オールド・ドバイ
・オールド・ドバイをひとめぐり
・バスタキヤ歴史ウォーク
・3大スーク散策

■ニュー・ドバイ
・巨大ウォーターパークへGO!

珠玉のリゾート・セレクション/ホテルリスト/アラビック・スパ体験/オプショナル・ツアー

■アブダビ
・話題の必訪スポット
→シェイク・ザイード・グランド・モスク、ルーブル・アブダビ、カスル・アル・ワタン、
フェラーリ・ワールド、オブザベーション・デッキ・アット300、エミレーツ・パレス

【編集スタッフからひとこと】
世界一のプロジェクトや豪華絢爛なホテルなどのイメージが強いドバイですが、中東らしい空気感に浸るのもドバイ旅行の醍醐味です。ビッグスケールのランドマークを楽しんだり、巨大モールでショッピングを楽しんだり、ダウンタウン・ドバイの近代的な雰囲気を堪能したら、青空市場スークを散策して人々の日常にふれたり、渡し船アラブに乗ったり、..オールド・ドバイエリアで叶うそんな体験にも、ぜひトライしてみてください!
posted by Mark at 19:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 娯楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

タビトモ ドバイ 2020/2/20 5つ星のうち3.9 6 ムック本 ¥1,265

携帯しやすいと好評のタビトモシリーズの「ドバイ版」。必見5大ランドマークから安旨B級メニュー、アラビアンみやげなど情報満載!

【巻頭特集】
■5大ランドマーク
・天空を貫く世界一の高層建造物 バージ・カリファ
・ド迫力! 世界最大級の噴水ショー ドバイ・ファウンテン
・話題の額縁型展望スポット ドバイ・フレーム
・世界のVIPをもてなす超一流ホテル バージ・アル・アラブ
・宇宙からも見える巨大な人工島 パーム・ジュメイラ

■ドバイ美食コレクション
・高層階の美食スポット
・景色自慢のアワード店
・超一流ホテル・ダイニング
・魅惑のアラビック・レストラン
・リーズナブルな庶民派グルメ

■ご指名おみやげギャラリー

【エリアガイド】
■ダウンタウン・ドバイ
ドバイモール完全攻略!

■オールド・ドバイ
・オールド・ドバイをひとめぐり
・バスタキヤ歴史ウォーク
・3大スーク散策

■ニュー・ドバイ
・巨大ウォーターパークへGO!

珠玉のリゾート・セレクション/ホテルリスト/アラビック・スパ体験/オプショナル・ツアー

■アブダビ
・話題の必訪スポット
→シェイク・ザイード・グランド・モスク、ルーブル・アブダビ、カスル・アル・ワタン、
フェラーリ・ワールド、オブザベーション・デッキ・アット300、エミレーツ・パレス

【編集スタッフからひとこと】
世界一のプロジェクトや豪華絢爛なホテルなどのイメージが強いドバイですが、中東らしい空気感に浸るのもドバイ旅行の醍醐味です。ビッグスケールのランドマークを楽しんだり、巨大モールでショッピングを楽しんだり、ダウンタウン・ドバイの近代的な雰囲気を堪能したら、青空市場スークを散策して人々の日常にふれたり、渡し船アラブに乗ったり、..オールド・ドバイエリアで叶うそんな体験にも、ぜひトライしてみてください!
posted by Mark at 19:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 娯楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

最新 日本言論知図 萱野 稔人 5つ星のうち4.9 9 単行本(ソフトカバー) ¥1,540

言論の世界へ

 本書は、言論の世界を見渡すための地図としてつくられた。
 いまの日本で言論の対象となっている諸問題をそれぞれの項目に分類し、そこで何が論点になっているのか、どのような背景があるのか、誰がどのようなことを論じているのか、といったことをコンパクトにまとめている。
 使い方は自由だ。
 これから言論の世界に自分も分け入ろうと考えている人には、簡便な案内役として。
 あるいは言論の世界を外から俯瞰してみたいと思う人には、辞書代わりに。
 自分の思考を深化させていくための触媒として。
 これからの日本のかたちやビジネスの戦略を練り上げるためのたたき台として。
 さらには、学生の就活対策やレポート対策にも。
 言論の世界は、まさに日本社会の縮図である。社会が高度化し、モデルなき時代に突入するなかで、開かれた言論の場はますます重要性を帯びている。私たちは言論をつうじて「知を活かす知」をさらに磨いていかなくてはならない。「知を活かす
posted by Mark at 18:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 本 ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする