本書は、専門知識のない学生からエンジニアまで幅広い層を対象に、金属の総合的な入門書を目指しました。金属の性質、加工、生産、表面処理、鉄鋼やアルミニウム、レアメタルといった素材ごとの特徴、ナノ構造制御などの最新トピックまで網羅しています。また、コラムではリチウム、ベリリウムなど全金属のエピソードを紹介します。
新着記事
(04/30)アクセスランキング 2025 年4月
(04/27)日経TREND マーケティング1年目の教科書 価格、商品詳細ページ¥2,980
(04/27)下駄の考古学 (41) (ものが語る歴史シリーズ 41) 本村 充保 単行本 価格、商品詳細ページ¥6,600
(04/27)日経TREND マーケティング1年目の教科書 価格、商品詳細ページ¥2,980
(04/27)下駄の考古学 (41) (ものが語る歴史シリーズ 41) 本村 充保 単行本 価格、商品詳細ページ¥6,600
2023年10月17日
世界の統計 (2022) 総務省統計局 | 2022/3/4 単行本 ¥2,200
画像にマウスを合わせると拡大されます
非鉄金属業界大研究【第2版】 (業界大研究シリーズ) 一柳朋紀 | 2022/4/22 5つ星のうち4.7 4 単行本 ¥1,980
業界専門家の第一人者による本書が3年ぶりに全面改訂。
アルミ、チタン、亜鉛、ニッケルなど非鉄金属業界入門書の決定版!
非鉄金属業界全般にわたる最新動向を網羅!
アルミ、銅、亜鉛、チタンなど主要企業と注目企業を紹介!
ニッケルやコバルトなどレアメタル、非鉄金属の価格設定、取引方法がよくわかる!
非鉄金属業界の最前線で活躍する人たちから日々の仕事が見える!
【Chapter1】非鉄金属業界の基礎知識
1 非鉄金属はカーボンニュートラル実現に必要
2 アルミと銅が2大金属
3 ベースメタル、貴金属、レアメタルの3種類
4 非鉄金属のサプライチェーン
5 非鉄金属の価格はこう決まる
6 非鉄金属メーカーの収益構造
7 非鉄金属はリサイクル産業の顔も持つ
【Chapter2】銅業界はこうなっている
1 日本は世界4位の銅消費国、生産量は3位
2 人類が最も古くから利用した金属は銅
3 銅の鉱山会社、資源メジャー
4 銅の精錬会社
5 銅の2大需要は電線と伸銅品(1)電線
6 銅の2大需要は電線と伸銅品(2)伸銅品
7 主な電線メーカー・主な伸銅品メーカー
8 銅が足りなくなる?
【Chapter3】アルミ業界はこうなっている
1 世界と日本のアルミ業界
2 再生地金メーカー・アルミ合金メーカーとは
3 最大需要先は自動車。板ではアルミ缶が最大
4 課題は水平リサイクルとカーボンニュートラル実現
5 主な圧延メーカー・箔メーカー・鋳物ダイカストメーカー
【Chapter4】ニッケル・亜鉛・チタンなどその他非鉄金属
1 ニッケルの最大用途はステンレス。EV向けも拡大
2 亜鉛と鉛は兄弟。亜鉛はアルミ・銅に次ぐ金属
3 軽くて強くて錆びないチタン
4 錫の主用途は電子部品の接着に使う「はんだ」
5 リチウム、コバルトがなければEVが造れない?
6 ネオジムなどレアアースは磁石や触媒に不可欠
【Chapter5】非鉄金属業界の主要企業
1 住友金属鉱山
2 JX金属
3 三菱マテリアル
4 三井金属鉱業
5 DOWAホールディングス
6 UACJ
7 日本軽金属ホールディングス
8 住友電気工業
9 古河電気工業
【Chapter6】非鉄金属業界の注目企業
1 日鉄鉱業
【Chapter7】非鉄金属業界の仕事人たち
1 銅スクラップの確保にも注力する資源調達の専門家
~日鉄鉱業・大町文彦さん
2 IoT、AI化を支える機能材料の進化に挑戦
~JX金属・中野雄也さん
3 既存材料の機能強化と新材料開発に挑む研究者
~古河電気工業・大谷紀子さん
4 アルミニウム事業の海外営業統括
~UACJ・酒井隆幸さん
【Chapter8】非鉄金属業界に入るには
1 住友金属鉱山
2 JX金属
3 三菱マテリアル
4 UACJ
アルミ、チタン、亜鉛、ニッケルなど非鉄金属業界入門書の決定版!
非鉄金属業界全般にわたる最新動向を網羅!
アルミ、銅、亜鉛、チタンなど主要企業と注目企業を紹介!
ニッケルやコバルトなどレアメタル、非鉄金属の価格設定、取引方法がよくわかる!
非鉄金属業界の最前線で活躍する人たちから日々の仕事が見える!
【Chapter1】非鉄金属業界の基礎知識
1 非鉄金属はカーボンニュートラル実現に必要
2 アルミと銅が2大金属
3 ベースメタル、貴金属、レアメタルの3種類
4 非鉄金属のサプライチェーン
5 非鉄金属の価格はこう決まる
6 非鉄金属メーカーの収益構造
7 非鉄金属はリサイクル産業の顔も持つ
【Chapter2】銅業界はこうなっている
1 日本は世界4位の銅消費国、生産量は3位
2 人類が最も古くから利用した金属は銅
3 銅の鉱山会社、資源メジャー
4 銅の精錬会社
5 銅の2大需要は電線と伸銅品(1)電線
6 銅の2大需要は電線と伸銅品(2)伸銅品
7 主な電線メーカー・主な伸銅品メーカー
8 銅が足りなくなる?
【Chapter3】アルミ業界はこうなっている
1 世界と日本のアルミ業界
2 再生地金メーカー・アルミ合金メーカーとは
3 最大需要先は自動車。板ではアルミ缶が最大
4 課題は水平リサイクルとカーボンニュートラル実現
5 主な圧延メーカー・箔メーカー・鋳物ダイカストメーカー
【Chapter4】ニッケル・亜鉛・チタンなどその他非鉄金属
1 ニッケルの最大用途はステンレス。EV向けも拡大
2 亜鉛と鉛は兄弟。亜鉛はアルミ・銅に次ぐ金属
3 軽くて強くて錆びないチタン
4 錫の主用途は電子部品の接着に使う「はんだ」
5 リチウム、コバルトがなければEVが造れない?
6 ネオジムなどレアアースは磁石や触媒に不可欠
【Chapter5】非鉄金属業界の主要企業
1 住友金属鉱山
2 JX金属
3 三菱マテリアル
4 三井金属鉱業
5 DOWAホールディングス
6 UACJ
7 日本軽金属ホールディングス
8 住友電気工業
9 古河電気工業
【Chapter6】非鉄金属業界の注目企業
1 日鉄鉱業
【Chapter7】非鉄金属業界の仕事人たち
1 銅スクラップの確保にも注力する資源調達の専門家
~日鉄鉱業・大町文彦さん
2 IoT、AI化を支える機能材料の進化に挑戦
~JX金属・中野雄也さん
3 既存材料の機能強化と新材料開発に挑む研究者
~古河電気工業・大谷紀子さん
4 アルミニウム事業の海外営業統括
~UACJ・酒井隆幸さん
【Chapter8】非鉄金属業界に入るには
1 住友金属鉱山
2 JX金属
3 三菱マテリアル
4 UACJ